• ACCU
  • お知らせ
  • 【ご案内】国際平和デー2025 セミナー 「ユネスコ教育勧告」と私たちの未来~カード型教材を使って学びあう~」

お知らせ

【ご案内】国際平和デー2025 セミナー
「ユネスコ教育勧告」と私たちの未来~カード型教材を使って学びあう~」


2023年11月に世界共通の教育指針ともいえる「国際教育勧告」が50年ぶりに改定されました。
京都ユネスコ協会および日本国際理解教育学会ユネスコ教育勧告特別委員会は、国際平和デーにあわせて、この「2023年ユネスコ教育勧告」への理解を深め実践へとつないでいくため、セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、ユネスコ教育勧告の背景と意義を学び、カード型教材を用いたワークショップを通じて、未来に向けた教育の可能性を参加者自身の視点から共に考えていきます。ぜひご参加ください。

*当イベントは日本ユネスコ協会連盟U-Smile事業の助成を受けています。

■ 開催概要

日時:2025年9月21日(日)「国際平和デー」13時~17時
場所:キャンパスプラザ京都 2階ホール Google MAP
   〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
対象:「ユネスコ教育勧告」に関心のある方、グローバルな教育動向から教育を捉え直したい方など、どなたでもご参加いただけます。
定員:80名(一般50名・ユース30名)
参加費:資料代 一般1000円 /ユース(25歳以下)無料
主催:京都ユネスコ協会、日本国際理解教育学会ユネスコ教育勧告特別委員会
後援(申請中):日本ユネスコ国内委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU):ユネスコスクール事務局、ESD活動支援センター、近畿地方ESD活動支援センター

■プログラム(予定)

【第1部】リレートーク「ユネスコ教育勧告とは?」
【第2部】ワークショップ「ユネスコ教育勧告を自分ごとにする〜カード型教材を使って」

参考資料:
ユネスコ教育勧告 暫定訳(修正版) 
カード型教材サイト

■ 申込方法

以下の申込フォームに、メールアドレス・氏名などの必要事項をご入力ください。
定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
後日、ご登録いただいたアドレスへ、登録状況に関する確認メールを送信いたします。

申込フォーム

※詳細はチラシをご参照ください。

お問い合わせ

京都ユネスコ協会
E-mail:kyoto☆unesco.or.jp(☆→半角@マーク)
電話/FAX:075-632-9925 (平日13時30分~16時)

TOP