私たちの活動
            ACCUは国内外において教育や文化の振興および相互理解を促進しております。
            以下に私たちの活動をご紹介します。
- 
                        
                        - 教職員の国際交流
- 国内外の教育関係者と出会い、海外に触れ、対話や交流を通じ、ともに学び合う機会を提供します。価値観を揺さぶり、未来を拓く、「先生」のための国際交流プログラムです。 
- 活動詳細はこちら
 
- 
                        
                        - 青少年の国際交流
- アジア太平洋地域の若者をつなぎ、ともに学び成長する機会を創出します。青少年を対象に、地球市民として平和で持続可能な世界の実現に向けて行動できる人材育成を目指しています。 
- 活動詳細はこちら
 
- 
                        
                        - 高校生模擬国連(2021年まで実施)
- 主体的に課題に取り組み、持続可能な社会を築き上げる次世代の人材育成プログラムです。国連会議のシミュレーションである模擬国連活動を通して、多角的・論理思考力や葛藤を克服する力を育てます。 
- 活動詳細はこちら
 
- 
                        
                        - 学校教育におけるESD推進
- ユネスコを主導機関として世界中で取り組まれている持続可能な開発のための教育(ESD)。ACCUでは国内外のネットワークを活用し、学校教育における平和で持続可能な未来の創り手を育む支援を行っています。 
- 活動詳細はこちら
 
- 
                        
                        - 地球環境保全のための教育
- 海洋汚染、気候変動、生物多様性の損失など地球環境を取り巻く状況は深刻化しています。Greening Education Partnership(緑化教育パートナーシップ)と連動し教育活動を推進します。 
- 活動詳細はこちら
 
- 
                        
                        - ESDの実践を通した地域づくり
- ACCUは学校での持続可能な開発のための教育(ESD)の推進と共に、地域全体での持続可能な社会づくりを目指し、公民館などの社会教育施設や海外のコミュニティ学習施設との連携事業を進めています。 
- 活動詳細はこちら
 
- 
                        
                        - 学習機会の拡充を目指した教育協力
- 全ての人が公平に教育を受けられる生涯学習社会の実現を目指します。国内外の様々な機関と連携して、草の根レベルのプロジェクトを実施したり、アドボカシー活動等を展開したりしています。 
- 活動詳細はこちら
 

 
                             
                             
                            