【報告書】中国招へい
- 教職員の国際交流
2023年度以前に実施した中国招へいの報告書(PDF)を掲載しています。下記一覧よりご覧ください。
※2010年~2002年の報告書のPDFデータはありません。
報告書
実施期間 | 概要 | 報告書 |
---|---|---|
2023年11月26日~12月1日 | 中国教職員招へいプログラム/参加人数:中国教職員23名 | |
2022年12月6日、8日、11日、14日、21日 | 中国教職員招へいプログラム(中国とのオンライン交流)/参加人数:中国教職員25名 | |
2022年1月12日~25日 | 中国教職員招へいプログラム(中国とのオンライン交流)/参加人数:中国教職員25名 日本教職員12名 | |
2020年11月2日~12月9日 | 中国教職員招へいプログラム(オンライン実施)/参加人数:中国教職員25名 | |
2019年11月10日~16日 | 開催地:東京都・千葉県・宮城県気仙沼市/参加人数:25名 | |
2018年11月4日~10日 | 開催地:東京都・福岡県大牟田市/参加人数:25名 | |
2017年11月14日~21日 | 開催地:東京都、神奈川県横浜市、京都府/参加人数:29名 ※PDFは二分割してあります。上から順にご覧ください。 | |
2016年11月 | 〔11月7日~11月13日〕開催地:東京都、高知県/参加人数:20名 〔11月28日~12月4日〕開催地:東京都、奈良県奈良市、京都府京都市/参加人数:20名 | |
2016年1月18日~24日 | 開催地:東京都、熊本県荒尾市、長崎県長崎市、石川県小松市、福岡県/参加人数:98名 | |
2014年10月、11月 | 〔10月19日~27日〕開催地:東京都、東京都多摩市/参加人数:34名 〔11月16日~24日〕開催地:東京都、熊本県荒尾市、長崎県長崎市、福岡県福岡市/参加人数:63名 | |
2014年9月21日~29日 | 開催地:東京都/参加人数:29名 | |
2013年11月、12月 | 〔11月13日~24日〕開催地:東京都、大阪府/参加人数:50名 〔12月1日~10日〕開催地:東京都/参加人数:49名 | |
2013年10月20日~28日 | 開催地:東京都、熊本県荒尾市、岡山県総社市、長崎県長崎市、和歌山県、大阪府/参加人数:59名 | |
2011年10月12日~23日 | 開催地:東京都、山口県美祢市、熊本県荒尾市、東京都多摩市、岡山県総社市、徳島県、大阪府、京都府/参加人数:134名 | |
2010年10月12日~25日 | 開催地:東京都、秋田県大仙市、滋賀県近江八幡市、宮城県気仙沼市、長崎県壱岐市、長崎県、大阪府、京都府/参加人数:130名 | |
2009年10月13日~26日 | 開催地:東京都、岡山県総社市、熊本県植木町、沖縄県那覇市、千葉県成田市、埼玉県さいたま市、大阪府、京都府/参加人数:142名 | |
2008年10月14日~27日 | 開催地:東京都、宮城県気仙沼市、福島県、京都府与謝野町、香川県、福岡県北九州市、大阪府、京都府/参加人数:133名 | |
2007年10月16日~29日 | 開催地:東京都、千葉県八街市、岡山県総社市、富山県南砺市、三重県、岐阜県、大阪府、奈良県/参加人数:135名 | |
2006年10月18日~31日 | 開催地:東京都、千葉県八街市、埼玉県、岐阜県、高知県、山口県柳井市、大阪府、奈良県/参加人数:135名 | |
2005年10月18日~31日 | 開催地:東京都、長野県、福井県、和歌山県、宮崎県、大阪府/参加人数:101名 | |
2004年11月18日~12月1日 | 開催地:東京都、宮城県、長崎県、宮崎県、沖縄県、大阪府、京都府、奈良県/参加人数:99名 | |
2003年11月26日~12月9日 | 開催地:東京都、熊本県、愛知県、島根県、徳島県、大阪府、京都府、奈良県/参加人数:100名 | |
2002年12月1日~14日 | 開催地:東京都、和歌山県、岡山県、広島県、高知県、大阪府、京都府/参加人数:97名 |