お知らせ
ESD推進ネットワーク全国フォーラム2021 バーチャル・ポスターセッション公開中!
2021.12.11
- ESD関連情報
- SDGs関連情報
~あらゆる境目を越えつながるESDの取組~
ACCUは今年設立50周年を迎え、その歴史の中で一貫して「地域性を大切にする」「協働する」また「お互いの文化を理解し尊重する」というCore Valueを軸に、教育と文化の分野でアジア・太平洋の人々との協働に基づく事業を展開してきました。
ESDは近年の事業におけるACCUの重点分野であり、学校教育・ノンフォーマル教育にかかわらず、様々な事業を通してESD推進への貢献に尽力してきました。
学校や地域全体で持続可能な未来を育むため、国内外の多様な背景をもつステイクホルダーと協働しながら、その在り方について模索し続けています。

団体に関する資料の展示


ESD事業に関する資料の展示

変容を捉え、変容につながる評価のカタチ-SDGs時代を生きる学校教員の知恵-

TREE of International Exchange -国際交流の木の下で-



ACCU50周年記念事業「Voice of Youth Empowerment 2021」(オンライン特設ページ)

ユネスコスクールオンライン意見交換会(オンライン特設ページ)

関連サイト
☆ACCUメルマガへのご登録☆
ACCUからの最新のお知らせや活動レポートを月1回発信しています。メルマガ配信をご希望の方は、氏名と配信先メールアドレスを記載の上、education☆accu.or.jp(☆を@に代えご送付ください)までご連絡ください。
—
2021年12月11日(土)開催「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2021」にて、ポスターセッションが期間限定で公開されています。本ページは、上記イベントに関連したACCU展示ブースです。公開日は2022年1月21日(金)までです。
—